2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

えちぜん鉄道の生い立ち (その2 電鉄ネットワークの完成)

1.坂井平野の鉄道網の完成 越前電気鉄道の成功は他の町にも鉄道を建設することになります。1924年(大正14年)永平寺鉄道によって永平寺口-永平寺間が開業します。1929年(昭和4年)国鉄の金津-本丸岡-永平寺口が開通し、永平寺鉄道の全区間が開通しま…

えちぜん鉄道の生い立ち (その1 越前電気鉄道)

1.北陸本線の開業えちぜん鉄道の生い立ちは、北陸本線の歴史に関わってきます。明治時代、鉄道の必要性は旅客より貨物でした。鉄道が開通することで、それまで牛や馬を使ってきた陸上輸送が飛躍的に発展しました。 まず日本海側の海運を東海道側に運ぶ鶴賀…

福井へ行ってきました (その3 永平寺口駅改修)

帰りに永平寺口駅で降りました。 実は改築されたのを知らずに、電車からみて、あわてて降りました。 改築前の駅舎です。 これは京福電鉄時代の写真で当時は東古市といっていました。 京福電鉄時代の東古市駅のホームです。 右側が旧駅舎で当時永平寺線の乗り…

福井へ行ってきました (その2 勝山の散策)

次の日はえち鉄(えちぜん鉄道)で勝山まで行きました。 福井鉄道の200型が動いていました。 7000型で勝山まで乗車です。 勝山駅は大正時代の電気機関車 テキ6が保存されています(私もその保存会の1員です)がこれは、後日触れることにします。 自…

福井へ行ってきました(その1 田原駅乗り入れ工事と 福井鉄道レトラム)

今年も福井へ行ってきました。 お目当ては、福井鉄道のレトラム。ドイツから土佐電鉄を経て昨年からやってきました。昨年行ったときは、ちょうど当日故障発生のため運休。今度こそと思いやってきました。えちぜん鉄道福井駅で「えち鉄サポーター」の更新手続…

岐阜バスに乗ってきました

5月30日に岐阜バスに乗ってきました。 神奈川県など関東での導入例はありますが、中部以西では唯一の連接バスが走っています。土曜、休日に500円均一の1日乗車券が31日まで販売されていましたので、それを利用しました。 「あゆかちゃん」というキ…